About

射水青年会議所とは

青年会議所(JC)とは

1949年(昭和24年)、戦争の傷跡が深く残る中、「新日本の再建は青年の責務である」と志を同じにする青年たちにより、東京青年商工会議所(以降、青年会議所と改名)が築き上げられました。

「明るい豊かな社会の実現」を理想と掲げ、日本の青年会議所(JC)活動と運動は始まりました。
JCは、人種・国籍・性別・職業および宗教の別なく自由な個々の意思により入会したメンバーで構成されています。

共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに各地に次々と青年会議所が誕生。
1951年(昭和26年)には全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所(日本JC)が設けられました。
現在、全国に青年会議所があり、三つの活動信条の「個人の修練」「社会への奉仕」「世界との友情」をおき、会員相互の啓発と交流をはかり、よりよい社会づくりをめざし、ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。

さらには、国際青年会議所(JCI)のメンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台として、さまざまな活動を展開しています。

青年会議所の特性

青年会議所には、品格ある青年であれば、個人の意志によって入会できますが、20歳から40歳までという年齢制限を設けています。
これは青年会議所が、青年の真摯な情熱を結集し社会貢献することを目的に組織された青年のための団体だからです。
会員は40歳を超えると現役を退かなくてはなりません。
この年齢制限は青年会議所最大の特性であり、常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力の源泉となっています。

各青年会議所の理事長をはじめ、すべての任期は1年に限られます。
会員は1年ごとにさまざまな役職を経験することで、豊富な実践経験を積むことができ、自己修練の成果を個々の活動にフィードバックさせていけます。

青年会議所におけるさまざまな実践トレーニングを経験した活動分野は幅広く、OBも含め各界で社会に貢献しています。たとえば国会議員をはじめ、知事、市長、地方議員などの人財を輩出、日本のリーダーとして活躍中です。

射水青年会議所について

名称
公益社団法人射水青年会議所 / 認証No.778
所在地
〒934-0055 富山県射水市沖塚原747-1
TEL
0766-84-3500
FAX
0766-84-3869
姉妹JC
韓国 西仁川青年会議所 ウェブサイト
台湾 中正國際青年商會 ウェブサイト
シンガポール オーキッド青年会議所 ウェブサイト
友好JC
一般社団法人飛驒青年会議所(東海地区/岐阜ブロック) ウェブサイト
地区エリア
北陸信越地区協議会 / 公益社団法人日本青年会議所 北陸信越地区協議会 ウェブサイト
ブロックエリア
北陸信越地区 富山ブロック協議会 / 公益社団法人日本青年会議所 北陸信越地区 富山ブロック協議会 ウェブサイト

歴代理事長

初代
高田 大介 / 2005年度
第2代
桶谷 静宏 / 2006年度
第3代
背戸 剛 / 2007年度
第4代
伊勢 達哉 / 2008年度
第5代
石灰 一友 / 2009年度
第6代
井波 俊明 / 2010年度
第7代
野村 竹伸 / 2011年度
第8代
徳永 勝久 / 2012年度
第9代
山田 淳史 / 2013年度
第10代
越後 嘉一 / 2014年度
第11代
大垣 友和 / 2015年度
第12代
南 武志 / 2016年度
第13代
本郷 勝士 / 2017年度
第14代
越後 雅俊 / 2018年度
第15代
中村 長治 / 2019年度
第16代
米田 大樹 / 2020年度
第17代
上田 秀永 / 2021年度
第18代
魚 敬丈 / 2022年度
第19代
加治 浩和 / 2023年度
第20代
田仲 聡 / 2024年度
第21代
藤川 護 / 2025年度